燕市井土巻の耳鼻科クリニック

 

🎧 聴力検査と待ち時間に関するご案内

いつも当院をご利用いただきありがとうございます。
現在、聴力検査や補聴器相談外来の実施により、診察までお待ちいただく場合がございます。
ご来院の皆さまにはご不便をおかけしまして申し訳ございません。

●聴力検査の必要性
聞こえの低下(難聴)耳鳴り(耳鳴)耳のつまった感覚(耳閉感)めまいなどの症状で初診または久しぶりに再診される場合、診断および適切な治療のために聴力検査が必要となります。
この検査には一定のお時間をいただくため、診察までの待ち時間が長くなる場合がございます。

●聴力検査が混み合う時間帯
当院では、
 曜日 15:00~18:00
 水曜日 09:00~12:00
 金曜日 09:00~12:00
に補聴器相談外来を行っております。これらの時間帯は、補聴器の調整やご相談に伴い聴力検査が混み合う傾向がございます。

予約方法による待ち時間の違い
当院の通常診察における予約方法は以下の2通りです(詳細は当院ホームページ「受診される方へ」をご参照ください)。

 ・ご希望の時間帯を指定する「時間帯予約
 ・時間帯予約が埋まっている場合の診察枠をお取りいただく「当日の順番待ち予約

時間帯予約の方を優先して検査・診察いたしますので、順番待ち予約でご来院の場合は検査・診察ともに待ち時間が長くなる傾向がございます。お急ぎでない方は、補聴器相談外来の時間帯を避けて受診いただくと、比較的スムーズにご案内できる可能性がございます。

また、診察までの待ち時間が長い場合は外出も可能です。ただし、聴力検査が必要と判断された場合は、検査を終えてからの外出をおすすめしております。スタッフが当日の混雑状況を鑑み、適宜ご案内させていただきます。

まとめ
・難聴・耳鳴り・耳のつまった感覚・めまいなどの症状では、診断のため聴力検査が必要
・聴力検査は時間を要すため、診察までの待ち時間が長くなる場合が多い
・聴力検査は月曜午後、水曜午前、金曜午前が混み合う傾向
・「時間帯予約」優先のため、順番待ち予約の方はお時間に余裕をもってご来院を

皆さまにできるだけ快適にご受診いただけるよう努めてまいりますので、何卒ご理解とご協力のほどよろしくお願い申し上げます。
 

c ささき耳鼻咽喉科. All Right Reserved.