燕市井土巻の耳鼻科クリニック

 

令和7年度 インフルエンザワクチン接種のお知らせ

● インフルエンザ予防接種の重要性
インフルエンザは例年秋から冬にかけて流行し、特に小児・高齢者では重症化のリスクがあります。
インフルエンザワクチンはインフルエンザウイルスに対する免疫を誘導し、重症化を抑える効果が期待できます。
ワクチン接種後2週間で効果が得られるとされています。
発熱・咳・喉の痛みなどの急性症状だけでなく、耳の合併症(中耳炎など)や喘息の増悪につながることもあり、耳鼻咽喉科としても早期の予防が大切です。

● 当院の特徴:対象のお子様には経鼻ワクチン(フルミスト)を推奨
当院では 2歳~18歳の方に経鼻ワクチン(フルミスト)を特に推奨 しています。
経鼻ワクチンは鼻にスプレーするだけで接種でき、注射の痛みがないためお子さまにも受け入れやすい方法です。
また、インフルエンザウイルスの感染経路である鼻の粘膜に直接免疫を作るため、従来の注射ワクチンにくらべて予防効果が高いとされています。
耳鼻咽喉科専門医である院長が、鼻の状態をしっかりと診察したうえで、責任を持って直接接種を行いますのでご安心ください。

【経鼻ワクチンのメリット】
感染防御効果がある(注射は重症化予防)
痛みが少ない
接種回数が1回(注射は12歳以下では2回接種が必要)
効果の持続が約1年と長い(注射は約5か月)

【経鼻ワクチンのデメリット】
・年齢制限がある( 2~18歳まで)
・30~40%の方で接種後3~7日までに鼻水、鼻づまり、のどの痛み、せきなどの風邪のような症状がでることがある
・重度の喘息がある方は不適
・注射より高額

※注射ワクチン・経鼻ワクチンに共通するワクチン接種が不適な方
・卵やその他のワクチン成分に対して重度のアレルギーがある方
・発熱(37.5度以上)のある方
・免疫力が著しく低下している方
・重篤な急性疾患にかかっている方


●接種開始日、ご予約に関して
当院では 令和7年10月2日(木)よりインフルエンザワクチン接種を開始 いたします。
ご予約は令和7年9月16日(火)8:00より随時受け付けております。
ホームページの「WEB予約」の「予防接種のご案内」から、または院内で直接お取りいただけます。
LINE公式アカウントからもWEB予約同様にご予約が可能です。

●接種スケジュール
注射ワクチン: 月・火・木・金  15:00~18:00
経鼻ワクチン:   火       金  15:00~18:00

※休診日は対応しておりません。
※接種は「15時~ / 16時~ / 17時~」の時間枠で行います。各時間帯のうちにインフルエンザワクチン予診票を持参しご来院ください。


●対象年齢とワクチンの種類
2~12歳: 経鼻ワクチンのみ
13~18歳:  経鼻ワクチン(推奨) または 注射ワクチン
19歳以上:  注射ワクチンのみ

※当院では2歳未満のお子様、および2回接種が必要な12歳以下のお子様への注射ワクチン接種はおこなっておりませんのでご了承ください。


●接種費用(税込)
注射ワクチン: 4,000円 
経鼻ワクチン: 8,000円


●お子様(18歳以下)の接種費用に関して
当院は燕市、三条市、弥彦村の委託医療機関のため、当該地域にお住まいの方は窓口負担が減額されます。
記載金額はいずれも税込です。

燕市の方: 注射ワクチン 2,000円 
                         経鼻ワクチン 6,000円

三条市の方: 注射ワクチン 2,000円
                          経鼻ワクチン 4,000円

弥彦村の方: 注射ワクチン 3,000円
                          経鼻ワクチン 7,000円

※上記の市区町村以外にお住まいの方は窓口で全額(注射4,000円、経鼻8,000円)をご負担いただき、後日役場で償還手続きが可能です。
 助成金額は各市町村で異なるため、詳細はお住まいの役場までお問い合わせください。


●65歳以上の方の接種費用に関して
お住まいの市区町村に限らず  注射ワクチン 1,650円  となります。 


●当日ご持参いただくもの
・インフルエンザワクチン予診票
来院前に 本お知らせページ下部のPDFファイル、またはLINE公式アカウントのインフルエンザワクチン予約ページより予診票をダウンロード・ご記入いただき、当日ご持参ください。
院内にもご用意しておりますので、前日までにお受け取りください。
・母子手帳(小学6年生まで)

●キャンセルに関して

ご都合が悪くなった場合や、風邪などにより体調がすぐれない場合は、接種予定日の前日22:00まで予約サイト上でキャンセルが可能です。
その他、診療時間内でのお電話対応も可能です(0256-64-8760)。

c ささき耳鼻咽喉科. All Right Reserved.